fbpx

2024.12.12

我が家のあったかスポット!

西

みなさんこんにちは!

住宅アドバイザーの西です。

今年もあっという間に年末がやって参りました。

かなり冷え込んできましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

一番好きな季節が夏の私ですが、冬が苦手過ぎて家から一歩も出られずにいます…

また寒いのが苦手ですが暖房も苦手です…

暖房器具は暖かいのですが、どうしても顔だけがほてってしまったり、乾燥が激しかったり、

ペットがいるとストーブも安心して焚けません…

そこで今回は、タイトルにもある通り

我が家のあったかスポットを紹介します!

(新築をお考えの方も作っていただけるスポットなので、めちゃくちゃおすすめです!)

それはリビングです!

南に面した大きい窓からたくさん陽の光が入り、その日の気温にもよりますが暖かい日だと

日の出15分~20分くらい経つと暖房器具なしで室内温度が23℃くらいまで上がります。

お休みの日には、日の出と共に起きて散歩に行き、帰ってきたころに温まっているリビングで

日向ぼっこをするのが最近の癒し時間です♡

散歩後なのでそのままウトウトしてしまう事もしばしば…

そんな暖かいお家にするためにポイントがいくつかあります!

①土地

「暖かい家」にするためには、土地選びがとても重要です!
特に「南向きの道路」に面している土地は日当たりが良さそうに見えますが、注意が必要です。

例えば、道路に面した南側に大きな窓をつけると、通行人や車からの視線が気になり、
レースカーテンや厚手のカーテンを閉めっぱなしにしてしまうことが多いかもしれません。

その結果、せっかくの南向きの窓でも日光が十分に入らず、思ったように暖かさを感じられない可能性があります。

そこで、プライバシーを守りながら日当たりを活かす方法として

例えば「L字型の建物配置」にして南側に中庭を設ける

または道路側には植栽やフェンスで目隠しをしつつ、日射を取り込む設計をすることがポイントです。

土地の形状や周囲の環境に合わせて、光を取り入れる工夫が必要ですので、土地探しの段階からぜひご相談ください!

②断熱性能

中美建設の「ise(アイズ)」というブランドでは、住宅の断熱に関する新しい設計基準 HEAT20のG2基準をクリアしております!

いわゆる魔法瓶のようなお家になるため、一度温めるとその温度がとどまり続ける様なイメージになります。

その分、少しの冷暖房で快適に過ごせるため、エネルギーコストの削減に繋がります!

例えば、夜間に暖房を切っても室温が急激に下がることが少なく、朝起きたときに寒くて布団から出られない…
なんてことも軽減されますよ!

ここで全てお話ししてしまうとかなり長いブログになってしまいそうなので、続きは無料相談会にて…

中美建設では随時無料相談会を開催させていただいております。

小さな事でも構いませんので、いつでもご予約ください!

お会いできるのを楽しみにしております!

最後に…

あったかスポットでウトウトしている我が家のわんちゃんをご覧ください!

前回のブログからかなり成長しましたよね…?♡

最後までお読みいただきありがとうございました!

☞ 開催中のイベントはこちらから

☞ 無料相談会へのご予約はこちらから

0120-14-3652 受付時間 9:00〜20:00(水曜定休)
資料請求 無料相談会

資料請求

まずはお気軽にご相談ください。

資料請求はこちら

無料相談会

まずはお気軽にご相談ください。

無料相談会についてはこちら