住宅環境が身体に与える影響とは

花粉やPM2.5など、屋外には体に不調をもたらす原因がたくさんあります。しかし、家の中なら安心・・・とも限らないのです。
実は、住宅環境が原因で家の中でもアレルギー症状や体の不調が出ることがあります。
ここではその原因や症状、対策についてまとめました。

住宅環境が原因で引き起こす主な症状

 シックハウス症候群

住宅環境が原因で起こる不調で、化学物質が原因のものを「シックハウス症候群」または「シックビルディング症候群」といいます。
現在の住宅は高気密化されているので、建築材料に含まれる化学物質が室内に放散されると、汚染された空気が換気されず溜まってしまうのです。その汚染された空気によってアレルギーや体の不調が引き起こされることをシックハウス症候群といいます。これは主に化学物質の濃度が濃い新築や、改築後の住宅やビルに多くみられる症状です。
目のかゆみ、喉のイガイガ感、皮膚の湿疹や頭痛、吐き気、めまい、咳、体のだるさや疲れやすさといった症状があります。

アトピー、喘息

アトピーや喘息は体のアレルギー反応で起こることが多いものです。
そして、そのアレルギーはカビやダニによるものが多いと言われています。住宅環境で湿度が高く、高気密だとカビやダニが繁殖しやすい環境となり、アレルギー反応は出やすくなります。そんなカビを生やさない、ダニを繁殖させない為には、原因となる湿度と温度のコントロールが大切です。

主な化学物質が住宅や身体に与える影響とは

建築材に含まれる化学物質とはなんでしょうか。
一番メジャーなのが「ホルムアルデヒド」です。これは建築用の接着剤に含まれるものなので、接着剤を使用する合板や壁紙に含まれていることが多い物質です。
そして有機リン科学物質は、難燃性の壁紙やシロアリ駆除剤、防ダニや防虫成分に含まれている物質です。ダニや害虫は避けたいと思いますが、それを防ぐ薬品も体によくないものもあるので、注意が必要ですね。
他にも、有機溶剤やフタル酸化合物、有機塩素なども住宅に使われることのある化学物質です。化学物質が人に与える影響は個人差がありますが、体質によってはアレルギー症状が出たり、アトピーや喘息を起こすこともあります。中には発ガン性があるものもあるため注意が必要になってきます。

まとめ

住宅の安全性は、長く住み続けるにあたって重要な項目のひとつです。こういった化学物質から身を守るためには、なるべく自然のままの素材を使用したいですね。
例えば、加工するにあたって接着剤などを使わない無垢材や、土壁や漆喰の壁を使うこともひとつの方法です。また、防カビや防ダニ加工をしなくても、湿度と温度をコントロールすることでカビやダニが繁殖しにくい環境をつくる工夫もできます。健康で安心して暮らせる住まいを作るためには、まず素材選びから考えていきましょう。

一覧へ戻る
0120-14-3652 受付時間 9:00〜20:00(水曜定休)
資料請求 無料相談会

資料請求

まずはお気軽にご相談ください。

資料請求はこちら

無料相談会

まずはお気軽にご相談ください。

無料相談会についてはこちら